J.BOY & KoOlina  鳥取市の理・美容室 隠れ家エステ       

年末年始の営業案内です。


12月23日(祝) 営業いたします

12月29日(月) 営業いたします

12月31日(水) お休み 
※前日までに御予約頂けましたら、午前中のみ御予約を受け付けいたします

1月1日(元旦)~1月3日(土) 正月休み

1月4日(日) 営業いたします

1月5日(月) 定休日


年末は混み合いますので御希望のお時間がございましたら、お早めの御予約をおすすめいたします。
どうぞよろしくお願い致します。

(Yoshi)
スポンサーサイト



先週の研修報告!

二日間の講習会が無事に終りました。
Dcf_0063.jpg←エバメール本社の玄関

エバメールでの講習会は少人数制なので、みっちりと理論から技術までとてもわかりやすく教えて頂けます。
だけど結構身体使うので、体力のない私にとって二日間終わって帰る頃にはグッタリしてます
もっと体力つけなくちゃ
(でも相モデルでしてもらってる時は最高に気持ちいいです
今回の講習のメインは『リンパドレナージュ』でした。普通のマッサージとは違い、奥の深い技術です。
エバメールのT先生、今回もありがとうございました。
Dcf_0065.jpg←パック中


今回初めてJR尼崎のそばにある「ホップイン・アミング」というホテルに泊まりました。
とても快適でした。レディスフロアがあるという事なので前もってリクエストしておきました
ホテルの近くにはコンビニやミスタードーナツ、ちょっとしたレストラン街もあり食べるものには困りません。私は夜も朝もコンビニで済ませてしまいましたが・・。
ただ講習会で泊まるのは、私的にはちょっともったいない感じです。
Dcf_0062.jpg←ホテルの部屋(一人なのにツインルーム)

多分、次はもっと安いところになるだろうな~。

(Yasu)

今日、御来店頂いたお客様の話。
そのお客様はANAマイラーで、先月特典航空券でヨーロッパに御夫婦で行かれてました。
お客様のメインカードはANA-JCBです。今現在ではANAカードとしては、JCBのαが高還元だと言われています。
日本国内ではJCBで問題無いですが、さすがにヨーロッパなどの海外では使えない所も結構あるらしく、どうしてもVISAやMasterの出番が多々あったそうです。

もちろん、ANAカードでなくてもANAマイルに移行出来る他のカードもありますが、ANA-JCBをメインの方にお勧めなのが、最近発行されたANA-Suica(VISA)です。
鳥取で今のところSuicaは必要ありませんが、海外のJCBのあまり使えない国や都市部のSuica利用エリアにたまにいかれる方は便利だと思います。
たとえSuicaを使う機会が無くても、年会費2100円で1000マイル貰えるので、毎年1マイルを2円で2000円分購入すると思えば、マイル単価的には悪くはないかと思います。

自分はSMART-ICOCAを作っています。
このICOCAの場合、ANAカードでもチャージは出来ますがマイルは付きません。
自分の場合はUA-セゾンでチャージするようにしていますので、ICOCAはユナイテッドのマイルがつきます。
普段鳥取では全然利用する機会が無いのですが、関西圏に行く時はとても便利です。icoca.jpg


そう言えば、ANA-PiTaPaなんてのもあったような気がしますが、マイル付与は無かったような気がしますので、マイラー的には問題外かと…。
出張や観光などで、首都圏に良く行かれる方やANAマイラーはSuica・関西圏に良く行かれるUAマイラーはICOCAという感じですかね。

(Yoshi)

今日は、当KoOlina(コオリナ)サロンについて私(Yasu)がお話します。

私はエステやマッサージ(ロミロミ)を受けるのもするのも好きで、以前よりサロンをしていみたいという想いはありました。
当初は、美容室内にベッドを置いて施術しておりましたが、プライバシーや周りの音などの問題でなかなか思うような雰囲気を出す事が出来ませんでした。
また、私共のお客様にも以前に大手エステサロン等を体験された方も結構いらっしゃいますが、料金的な事などでエステに消極的になられていた方もいらっしゃいます。
当サロンでは、設備的には大手サロンのような豪華さなどないかもしれませんが、完全個室にしてリゾートホテルなどで体験される癒しのエステを目指しております。
   s-P1000249.jpg

もう一つのこだわりに、エステ施術の際に使用するゲルクリームがあります。
エバメールゲルクリームと言いまして、水のゲルクリームを使用いたします。水のゲルなので保湿性も非常に良く、新陳代謝にこだわり肌本来の美しさをとり戻します。
このエステの施術には、たっぷりのゲルクリームを使用します。私自身とても気に入って使っていますので、お客様にも是非実感して頂きたいと思っています。  
                                      pos09_b.jpg

このゲルクリームは当店でも販売しておりますが、気に入られて興味を持たれたお客様にだけ、詳しく説明させて頂いております。
また、出来るだけ新しいものをお渡ししたいという思いで、あまり在庫を置かないようにしています。
サイズ等色々な種類がありますので、良く出るサイズの商品(180g)以外は御来店前にお電話頂ければ御来店時にお渡し出来るようメーカーに超特急で送ってもらいます。

サロンの説明が長くなりましたが、今日の夜から尼崎に行ってきます!
明日・明後日と尼崎のエバメール本社での研修に参加してきますので、お店(エステ)の方は休ませて頂きますが2日間みっちりと勉強してします!!

(Yasu)
今日は、マイルについて。

自分は俗に言われる「陸マイラー」です。
と言っても、ネットの中でマイル系のサイトやブログなどを作っている人達からしたら、しょぼい「へなちょこマイラー」です。
ですので、今現在普通にマイル貯めてらっしゃるマイラーの方は、読まれてもたいした事は書いてませんのであしからずです。

よくお客様から「マイレージカードは作ったけど、マイルってそんなに貯まらない」と言われる方がいらっしゃいます。
たしかに、年に数回搭乗しても国内線ならそんなには貯まらないです。期限もあるし。
自分も飛行機に乗る事はあまり無く、搭乗では殆ど貯まっていませんが、クレジットカードのポイントなどで貯めて、ハワイに数回・国内も数回特典航空券で出かけています。
メインはスターアライアンス系のユナイテッド航空と全日空です。
少し前までは100円2マイルとかの高還元もありましたが、昨今の改悪続きで今現在は100円1.5~1マイルってところです。
基本的に固定費をカード決済にして、カード決済の出来る物をとりあえずカード決済にしているだけで、特にお金を沢山使っている訳ではありません。
電気・ガス・新聞・電話・携帯・年金・NHK・ガソリンなどなど、毎月必ず支払っているものだけでも結構あります。それに通常の買物などを合わせれば、そこそこの金額になるかと思います。
単純に月10万決済があったとして、月に1000~1500マイル。年間15000~18000マイルという感じで貯まります。
国内線で11000マイルくらいから利用出来るので、毎年どこかに行ける事になります。
あと、大きな買物がある場合は一気に増えますので、もっと遠く海外でも…。

マイレージの落とし穴で、マイルが貯まってもなかなか特典航空券の空きが無いって事があります。
自分の場合は平日休みなのでとれないって事はあまり無いのですが、一般の休みの方は連休などの時に利用しようと思っても使えない事が多いようです。
その場合は、もう一工夫必要です。長くなるのでこの事については、また今度って事で・・・。

当店のお客様にもマイラーの方が数人いらっしゃいます。土地柄(鳥取)ANAマイラーの方が多いですね。
その方達は、当店を御利用の際は当然ANAカード!です。ヘアカットで38マイル!(笑)
ana.jpg


最後に当店のPRです。(そんなつもりでは無かったのだけど…)
当店では、VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERSなど、ほとんどのクレジットカードの御利用が出来ます。
iD(おサイフ携帯)も対応です。

(Yoshi)
本日、2009年ニューヘアの講習に行ってきました。
このニューヘアというのは、全理連が毎年提案・発表している今の時代のヘアースタイルです。
今年のスタイルは、うちの店内にも貼っているDAIGOさんがモデルのあのスタイルです。
newhair_2009.jpg
実は自分の所属しているNDKという勉強会があるのですが、そこでも1度勉強した事があり、今回改めて勉強し直しました。
講師の先生は、中央講師の安藤寛昭先生でした。NDKでもよくお世話になっている先生で、楽しく分かりやすく教えて頂けました。
基本はそのスタイルを造っていく事なんですが、そのスタイルを造る過程で使う技術を使い幅広く色々なスタイルに応用していく事が出来ますので、日々のサロン営業に役立てたいと思います。
普段あまり説明しないでいつも通りカットしてるように見えますが、実は結構新しい事取り入れて仕事しています。
P1000549.jpg
もちろん講習も勉強になりましたが、実は前日の夜に先生が鳥取入りされていましたので、昨晩NDKメンバー数人と先生を囲んで食事させて頂く事が出来ました。
仕事や経営の話など、いろいろなお話を聞かせて頂く事が出来て大変勉強になりました。

来週の月曜はNDKの講習です…。
(Yoshi)

⇒続きを読む

この度、HairSalon J.BOYのホームページをリニューアルする事になり、
ブログを開設する事となりました。
基本的に日記をつける事が出来ないタイプなもので、今までブログを書くなんて思いもしませんでした。
今までのHPは更新もあまり出来ていなくて古い情報のまま放置していた状態だったので、
ブログと併用する事で更新もまめに行えるかと思った次第です。
たわいもない事を、時々書いていこうかと思っています。
また、お店のお知らせなどもこちらにのせていきたいと思います。

hs.jboy

Author:hs.jboy


HairSalon J.BOY

&

Hawaii風 隠れ家エステルーム

Ko Olina


の不定期ブログです!

QRコード