この夏、ANAで羽田からグアムのチャーター便が出ます。
羽田からと言うのがポイントで、鳥取などの地方在住者にとって羽田は便利です。
ANAが関空からのグアム便撤退してから、ANAマイル的にグアムは縁がなくなっていました。
グアムのチャーター便の事は知っていましたが、はじめから特典航空券は無理だろうと思っていました。
先日暇な時にマイル検索していたら、ANA特典航空券でもグアム便が取れる事に気がつきました。

通常、鳥取ー羽田が15000マイルなので、20000マイルで鳥取ー羽田ーグアムはお得ですね。
しかも羽田ー成田の移動の必要が無いのが、とても便利でいいです。
でも、グアムには行きません…(笑)
今、国内線で狙っているチケットがあるのですが、2ヶ月前にならないととれないので申込日を待っています。
人気路線なので厳しいところです…
(Yoshi)
羽田からと言うのがポイントで、鳥取などの地方在住者にとって羽田は便利です。
ANAが関空からのグアム便撤退してから、ANAマイル的にグアムは縁がなくなっていました。
グアムのチャーター便の事は知っていましたが、はじめから特典航空券は無理だろうと思っていました。
先日暇な時にマイル検索していたら、ANA特典航空券でもグアム便が取れる事に気がつきました。

通常、鳥取ー羽田が15000マイルなので、20000マイルで鳥取ー羽田ーグアムはお得ですね。
しかも羽田ー成田の移動の必要が無いのが、とても便利でいいです。
でも、グアムには行きません…(笑)
今、国内線で狙っているチケットがあるのですが、2ヶ月前にならないととれないので申込日を待っています。
人気路線なので厳しいところです…
(Yoshi)
スポンサーサイト
久々にマイルの話でも。
昨年の6月にハワイに行ってから、1年ほど経ちました。
前回のハワイ行きはマイルを利用しての旅です。
近年、マイルの特典航空券は国内線ばかり利用していたのですが、昨年は燃油サーチャージの事もありUAマイルを利用して行きました。

鳥取ー羽田 ANA B737-800
行程は、鳥取ー羽田 成田ーホノルル ホノルルーコナ というルート。
この行程をUAマイル利用で1人45000マイルで行ける予定でした。
行ける予定だったと言うのも、ホノルルーコナはUA提携のアロハ航空分の5000マイルを予定していました。ところが申し込み中にアロハ航空が倒産してマイルを利用出来なくなり、急遽離島分はGOエア!という航空会社で購入する事に。

ホノルルーコナ GOエア! CRJ-200

滑走路を歩いて行って、このタラップから乗り込みます。
結局、日本ーハワイ間のみ40000マイルを使う事となりました。
(2009年現在、UAマイルの日本ーハワイで特典航空券「セーバー」は45000マイルとなっています)

成田ーホノルル ANA B767-300ER
また自分はANAマイラーでもあるのですが、昨年あえてUAマイルを利用したのは燃油サーチャージが高騰していた時期だったからです。
ANAマイルの特典航空券の場合、当時4万くらいのサーチャージがかかっていたのですが、UAの特典航空券はなんと無料だったのです。
同じスターアライアンスなので、UA便・ANA便どちらでも利用出来ます。
サーチャージの要らなくなった今では、ANAマイルローシーズン利用の35000マイルが魅力です!
ハワイ便の場合、安いチケットだと5万ちょっとであったりするので今まではマイル単価としてはお得感があまりなかったのですが、昨年はサーチャージを入れると安い時期でもトータルで10万円超えていたのでお得でした。
UAマイルを利用して申し込む場合、UA便ならネットで申し込み出来るのですがANA便利用の場合は、直接UAに電話しなければなりません。
ここが面倒くさいところなのですが、その時はUA便の方が空いてなくてしかたなくANA便しか選択肢がありませんでした。
しかたなくと言うのは、飛行機はUAでもANAでもどちらでも良かったのですが、UAの方が出発時間が早くて現地の滞在時間が少しでも多くとれるUAの方が良かったからです。
貯めているマイルがスターアライアンス系という事もあり、ハワイに行く場合UAが関空撤退して以降は成田まで行かざるを得なくなりました。
鳥取ー羽田間は国際線に込みのチケットになっているし時間も1時間程なので、関空に行くより料金的にもかえって便利で良いのですが、羽田ー成田のアクセスが唯一の難点です。
ただで行こう思うと、なかなか大変です(笑)

ちなみに利用したUAマイル80000マイル(2人分)は、殆ど飛行機に乗らずに貯めたマイルでした。
(Yoshi)
昨年の6月にハワイに行ってから、1年ほど経ちました。
前回のハワイ行きはマイルを利用しての旅です。
近年、マイルの特典航空券は国内線ばかり利用していたのですが、昨年は燃油サーチャージの事もありUAマイルを利用して行きました。

鳥取ー羽田 ANA B737-800
行程は、鳥取ー羽田 成田ーホノルル ホノルルーコナ というルート。
この行程をUAマイル利用で1人45000マイルで行ける予定でした。
行ける予定だったと言うのも、ホノルルーコナはUA提携のアロハ航空分の5000マイルを予定していました。ところが申し込み中にアロハ航空が倒産してマイルを利用出来なくなり、急遽離島分はGOエア!という航空会社で購入する事に。

ホノルルーコナ GOエア! CRJ-200

滑走路を歩いて行って、このタラップから乗り込みます。
結局、日本ーハワイ間のみ40000マイルを使う事となりました。
(2009年現在、UAマイルの日本ーハワイで特典航空券「セーバー」は45000マイルとなっています)

成田ーホノルル ANA B767-300ER
また自分はANAマイラーでもあるのですが、昨年あえてUAマイルを利用したのは燃油サーチャージが高騰していた時期だったからです。
ANAマイルの特典航空券の場合、当時4万くらいのサーチャージがかかっていたのですが、UAの特典航空券はなんと無料だったのです。
同じスターアライアンスなので、UA便・ANA便どちらでも利用出来ます。
サーチャージの要らなくなった今では、ANAマイルローシーズン利用の35000マイルが魅力です!
ハワイ便の場合、安いチケットだと5万ちょっとであったりするので今まではマイル単価としてはお得感があまりなかったのですが、昨年はサーチャージを入れると安い時期でもトータルで10万円超えていたのでお得でした。
UAマイルを利用して申し込む場合、UA便ならネットで申し込み出来るのですがANA便利用の場合は、直接UAに電話しなければなりません。
ここが面倒くさいところなのですが、その時はUA便の方が空いてなくてしかたなくANA便しか選択肢がありませんでした。
しかたなくと言うのは、飛行機はUAでもANAでもどちらでも良かったのですが、UAの方が出発時間が早くて現地の滞在時間が少しでも多くとれるUAの方が良かったからです。
貯めているマイルがスターアライアンス系という事もあり、ハワイに行く場合UAが関空撤退して以降は成田まで行かざるを得なくなりました。
鳥取ー羽田間は国際線に込みのチケットになっているし時間も1時間程なので、関空に行くより料金的にもかえって便利で良いのですが、羽田ー成田のアクセスが唯一の難点です。
ただで行こう思うと、なかなか大変です(笑)

ちなみに利用したUAマイル80000マイル(2人分)は、殆ど飛行機に乗らずに貯めたマイルでした。
(Yoshi)
七五三の着物あります。
一度だけ使った着物、当店で着付けされる方限定でお安くお貸しします(但し、女の子用のみ
)。
先着順です・・・。

(例) この着物どちらでもで、レンタル料(クリーニング代として頂いてます)・着付け(アップ・メイク込)で21,000円ポッキリです。 かなりお得ですよ

当店では1人の美容師で営業しておりますので、お一人のお客様に初めから最後までトータルで仕上げます。
その為、お一人のお客様にお時間をたっぷりとっていますので、御予約を入れて頂いた順番に当日の御希望の時間帯をお取り出来ます。
御予約は、お早めをお勧め致します。
着付け料金
七五三(女の子) アップ・メイク込 10,500円
(男の子) セット込 6,300円
成人式振袖 着付け 8,400円
アップ 3,670円~ 4,200円
前撮り・ヘアスタイル・着物についての御質問・御相談は、お気軽にお問い合わせ下さい
(Yasu)
一度だけ使った着物、当店で着付けされる方限定でお安くお貸しします(但し、女の子用のみ

先着順です・・・。

(例) この着物どちらでもで、レンタル料(クリーニング代として頂いてます)・着付け(アップ・メイク込)で21,000円ポッキリです。 かなりお得ですよ


当店では1人の美容師で営業しておりますので、お一人のお客様に初めから最後までトータルで仕上げます。
その為、お一人のお客様にお時間をたっぷりとっていますので、御予約を入れて頂いた順番に当日の御希望の時間帯をお取り出来ます。
御予約は、お早めをお勧め致します。
着付け料金
七五三(女の子) アップ・メイク込 10,500円
(男の子) セット込 6,300円
成人式振袖 着付け 8,400円
アップ 3,670円~ 4,200円
前撮り・ヘアスタイル・着物についての御質問・御相談は、お気軽にお問い合わせ下さい

(Yasu)
先日、今年最初のNDK講習がありました。
今月は昨年の組合講習でも来鳥された、安藤先生です。
NDKでもおなじみで、大変人気のある超多忙な先生ですが鳥取までやってきて頂けました。
カットのデモスト講習で、ここ近年の全連ニューヘアの要素を取り入れたスタイルで勉強です。
また今年も、実践で多く使える技術を教えて頂きました。

今日の講習のあと、夕方から今年のNDKイベントのチャリティーカットがありました。

鳥取砂丘近くにある、砂像フェスティバルのイベントステージでの催しの一環に参加させて頂き、500円ワンコインのチャリティーです。
自分も3人ほどのカットさせて頂き、楽しく仕事させて頂きました。

当初、平日の夕方という事もあり、どれだけの方がステージに上がって頂けるのか想像も出来ませんでしたが、予想以上に多くの観光客の方・地元の方が賛同して上がってくれました。
本当に有難うございました。
このチャリティーの収益金は、ミャンマーサイクロン被害の被災者へ送られます。
昨年も組合青年部で募金を寄付した事もあり今回で2回目なのですが、神戸のNPO団体を通じて渡して頂く形になっています。
ミャンマーは国の性質上(軍事政権)、普通に送ってしまうと上層部で止まってしまい、本当に必要としている一般被災者まで届かないようです。
そこで、その神戸のNPO団体の方が直接ミャンマーに入り込んで被災地に届ける活動をされています。

見事な砂の彫刻です
(Yoshi)
今月は昨年の組合講習でも来鳥された、安藤先生です。
NDKでもおなじみで、大変人気のある超多忙な先生ですが鳥取までやってきて頂けました。
カットのデモスト講習で、ここ近年の全連ニューヘアの要素を取り入れたスタイルで勉強です。
また今年も、実践で多く使える技術を教えて頂きました。

今日の講習のあと、夕方から今年のNDKイベントのチャリティーカットがありました。

鳥取砂丘近くにある、砂像フェスティバルのイベントステージでの催しの一環に参加させて頂き、500円ワンコインのチャリティーです。
自分も3人ほどのカットさせて頂き、楽しく仕事させて頂きました。

当初、平日の夕方という事もあり、どれだけの方がステージに上がって頂けるのか想像も出来ませんでしたが、予想以上に多くの観光客の方・地元の方が賛同して上がってくれました。
本当に有難うございました。
このチャリティーの収益金は、ミャンマーサイクロン被害の被災者へ送られます。
昨年も組合青年部で募金を寄付した事もあり今回で2回目なのですが、神戸のNPO団体を通じて渡して頂く形になっています。
ミャンマーは国の性質上(軍事政権)、普通に送ってしまうと上層部で止まってしまい、本当に必要としている一般被災者まで届かないようです。
そこで、その神戸のNPO団体の方が直接ミャンマーに入り込んで被災地に届ける活動をされています。

見事な砂の彫刻です
(Yoshi)
今回の名古屋はコンサートがメインだったのですが、ファンクラブ限定イベントだったので、入ってない私にはチケットがありませんでした
直前になってイベントの内容を知り、めちゃめちゃ行きたかったのですがもう遅い。
こんな事なら、私もファンクラブに入っておけば良かったのにと後悔・・・。
でも一家で2人も入るのは、ちょっときつい
なので私は付いていくだけ・・・。
だったら私は私で楽しんじゃえと、この際だからリフレッシュとエステの参考になるかなとロミロミ&フェイシャル
を受ける事にしました。
ネットで見つけた「nani」さんにメールで問い合わせたところ、ゴールデンウィーク中だったにもかかわらず、心良く引き受けていただきました。

自宅を開放して、一人でされている所に行きたかったのです。
ロミロミされているだけあって扉を開けたらハワイアン
な感じです。
ハワイ
好きな私にとってワクワクします。
naniさんもとても感じの良い方でした。
ロミロミは、とてもとろけそうな程気持ちよかったです。心込めてして施術して頂けたのがとても伝わりました。
料金もリーズナブルだし・・・。そういう意味でもお一人でされている良いところですよね。
帰りも暗くなっていたので、明るい場所まで送って頂きホント感謝です。
名古屋に行く事があれば、また行きたいな!!
私ももっとお客様に感動されるように、頑張っていきたいと思います。
「Hula hawaii」というハワイアン雑貨にも行けたし、ハワイでも有名な「ヤミー」のプレートランチも食べたし・・・。
あれ、名古屋に来ているのになぜかハワイアン??
でもちゃんと名古屋コーチンの手羽先も食べましたよ~。美味しかった~

味噌カツは食べれなかったので、味噌を買って帰りましたあ。

ホテルグランコートの朝食バイキングも良かったです。
朝からステーキもありました。
迷わず取りましたよ(笑)
名古屋はとても楽しかったのですが、でもでも、なんか心がちょっと満たされてないような・・・。
今までに2日間で沖縄や博多にコンサートをかねた旅行をした事がありますが、ハードなスケジュールにもかかわらずとても充実した気持ちだったのですが・・・。
(そうか・・・そういえば今回、肝心のコンサートには行けてないのでした・・・・・
)
(Yasu)

直前になってイベントの内容を知り、めちゃめちゃ行きたかったのですがもう遅い。
こんな事なら、私もファンクラブに入っておけば良かったのにと後悔・・・。
でも一家で2人も入るのは、ちょっときつい

なので私は付いていくだけ・・・。
だったら私は私で楽しんじゃえと、この際だからリフレッシュとエステの参考になるかなとロミロミ&フェイシャル

ネットで見つけた「nani」さんにメールで問い合わせたところ、ゴールデンウィーク中だったにもかかわらず、心良く引き受けていただきました。

自宅を開放して、一人でされている所に行きたかったのです。
ロミロミされているだけあって扉を開けたらハワイアン

ハワイ

naniさんもとても感じの良い方でした。
ロミロミは、とてもとろけそうな程気持ちよかったです。心込めてして施術して頂けたのがとても伝わりました。
料金もリーズナブルだし・・・。そういう意味でもお一人でされている良いところですよね。
帰りも暗くなっていたので、明るい場所まで送って頂きホント感謝です。
名古屋に行く事があれば、また行きたいな!!
私ももっとお客様に感動されるように、頑張っていきたいと思います。
「Hula hawaii」というハワイアン雑貨にも行けたし、ハワイでも有名な「ヤミー」のプレートランチも食べたし・・・。
あれ、名古屋に来ているのになぜかハワイアン??
でもちゃんと名古屋コーチンの手羽先も食べましたよ~。美味しかった~


味噌カツは食べれなかったので、味噌を買って帰りましたあ。

ホテルグランコートの朝食バイキングも良かったです。
朝からステーキもありました。

迷わず取りましたよ(笑)
名古屋はとても楽しかったのですが、でもでも、なんか心がちょっと満たされてないような・・・。
今までに2日間で沖縄や博多にコンサートをかねた旅行をした事がありますが、ハードなスケジュールにもかかわらずとても充実した気持ちだったのですが・・・。
(そうか・・・そういえば今回、肝心のコンサートには行けてないのでした・・・・・

(Yasu)
名古屋2日目の朝、今日もゆっくり起きて朝からのんびり入浴。
その後遅い朝食をとり、チェックアウトまで部屋でまったりリラックス。その間Yasuは駅前のアスナルの方にぶらっと出かけてた。
気がついたら昼前になったので、チェックアウトして部屋を出ました。
今日は何も予定していなかったので、市内を車で走り名古屋城方面へ。

雨が降っていたので車から降りず、車内から有名な金のシャチホコを見ながら城周辺を一周して一ノ宮方面へ向かいます。
今回名古屋市内を走っていて思ったのが、道が広いのに車が異様に少なかった事です。
GWで、名古屋の人は殆んど県外に出て行ってしまったんじゃないかと思うくらい。

逆に、帰ってから聞いた話で、うちの店の前の道なんかが見た事も無いくらいに渋滞したそうで、休んで鳥取から出て行って正解でした。
1000円乗り放題で、都市部の人が地方の観光地に沢山出かけて都市部に車がいなくなったって感じでしょうか?
そんな感じだったので、名古屋高速も使わずにスイスイと名神・一宮ICへ。
ここから鳥取に向かうわけですが、当初渋滞を嫌って大阪を通らない琵琶湖の北側を走るルートで帰る予定にしていたのだけど、途中の渋滞情報見ても下りは大丈夫そうだったので普通に吹田まわりのルートを選択。
殆んど渋滞も無く思いのほか早かったので、宝塚過ぎて急遽ルート変更。

山陽道に入り、明石海峡大橋を目指します。
そうです、普段利用する事のないであろう休日割引を、ここぞとばかりに使ってみます。
淡路島に渡って四国に入り、うどんを食べて瀬戸大橋を渡って帰る事とします。
バカみたいな寄り道ですが、明石海峡大橋も通った事無いのでいい機会かなと。




一宮IC(名神&京滋バイパス) - 吹田JCT(中国道) - 神戸JCT(山陽道) - 三木JCT(山陽道・神戸淡路鳴門道) - 鳴門(高松道・高松東道路) - 坂出(瀬戸中央道) - 早島(山陽道) - 岡山JCT(岡山道) - 北房JCT (中国道) - 落合JCT(米子道) - 蒜山IC
こんな感じで、普通に料金を払ったら凄い金額です。一応計算上、2500円+1000円+1000円の計4500円だと思うのですが、最後の蒜山料金所を出た時に1000円の表示が??そこで2500円と出ると思ったのですが・・・
まあ、支払いの請求が上がるのをネットで確認する事とします。
結局、家に帰ったのが12時過ぎ。半日ちかくも車に乗っていました・・・。
色んな所に行って、長い2日間でした。
(Yoshi)
その後遅い朝食をとり、チェックアウトまで部屋でまったりリラックス。その間Yasuは駅前のアスナルの方にぶらっと出かけてた。
気がついたら昼前になったので、チェックアウトして部屋を出ました。
今日は何も予定していなかったので、市内を車で走り名古屋城方面へ。

雨が降っていたので車から降りず、車内から有名な金のシャチホコを見ながら城周辺を一周して一ノ宮方面へ向かいます。
今回名古屋市内を走っていて思ったのが、道が広いのに車が異様に少なかった事です。
GWで、名古屋の人は殆んど県外に出て行ってしまったんじゃないかと思うくらい。

逆に、帰ってから聞いた話で、うちの店の前の道なんかが見た事も無いくらいに渋滞したそうで、休んで鳥取から出て行って正解でした。
1000円乗り放題で、都市部の人が地方の観光地に沢山出かけて都市部に車がいなくなったって感じでしょうか?
そんな感じだったので、名古屋高速も使わずにスイスイと名神・一宮ICへ。
ここから鳥取に向かうわけですが、当初渋滞を嫌って大阪を通らない琵琶湖の北側を走るルートで帰る予定にしていたのだけど、途中の渋滞情報見ても下りは大丈夫そうだったので普通に吹田まわりのルートを選択。
殆んど渋滞も無く思いのほか早かったので、宝塚過ぎて急遽ルート変更。

山陽道に入り、明石海峡大橋を目指します。
そうです、普段利用する事のないであろう休日割引を、ここぞとばかりに使ってみます。
淡路島に渡って四国に入り、うどんを食べて瀬戸大橋を渡って帰る事とします。
バカみたいな寄り道ですが、明石海峡大橋も通った事無いのでいい機会かなと。





一宮IC(名神&京滋バイパス) - 吹田JCT(中国道) - 神戸JCT(山陽道) - 三木JCT(山陽道・神戸淡路鳴門道) - 鳴門(高松道・高松東道路) - 坂出(瀬戸中央道) - 早島(山陽道) - 岡山JCT(岡山道) - 北房JCT (中国道) - 落合JCT(米子道) - 蒜山IC
こんな感じで、普通に料金を払ったら凄い金額です。一応計算上、2500円+1000円+1000円の計4500円だと思うのですが、最後の蒜山料金所を出た時に1000円の表示が??そこで2500円と出ると思ったのですが・・・
まあ、支払いの請求が上がるのをネットで確認する事とします。
結局、家に帰ったのが12時過ぎ。半日ちかくも車に乗っていました・・・。
色んな所に行って、長い2日間でした。
(Yoshi)
会場に着くと長蛇の列・・。

並ぶのが嫌いな自分は、周りでいろんな人を眺めながら座って行列の少なくなるのを待っていました。
しばらくすると、並んでいる人にチラシを渡している御夫婦が。
実は今回名古屋で夜に行こうと思っていたお店があり、当店のお客様(マサヒロさん)から前々から話を聞いていたお店です。
行く前に「たぶん会場でチラシを配られていますよ!!」と聞いていたのて、すぐに「Bar路地裏の少年」のマスターだと気がつきました。
近寄って行って軽く挨拶を交わし、今晩行こうと思っている旨を伝えました。マサヒロさんから聞いていた通りの、感じの良いマスター!
そして、あっと言う間の数時間は過ぎて夜も更けてきました!
思ったより早くホテルに戻ってきたけど、Yasuはまだ帰ってきてません。
部屋のテレビをつけると「阪神VS巨人」をやっていて、対巨人戦連敗中だった阪神が大量リード!
今日は良い日だな~って思い気分良く見ていたらYasuも帰ってきて、空腹を満たしに名古屋の夜へ。
行く前から名古屋に行ったら手羽先を食べようと思いネットで調べたら、有名どころでは「風来坊」と「やまちゃん」。
地元の人が行くのかどうか知らないけど、とりあえず名古屋初心者には良いかなと思い「山ちゃん」へ。
チェーン店なのでホテル近くの金山にも何軒があったけど、あとで栄方面に行くつもりなので栄近辺のお店へ向かう事とします。
ところが、初めに行った「山ちゃん」で行列が出来ていてもう1軒へ。そこでも行列・・。じゃあ「風来坊」へ。そこもまた行列が・・・。
時間も遅くなり空腹もピークになって、もう何でもいいや!って思っていたら「伍味酉」って言う店を発見して、何とか目的を達成する事が出来て、お腹も膨れ一安心!

時間を見るともう11時前。急いで「Bar路地裏の少年」へ。
昼間にたまたま大体の場所が分かっていたので、迷うことなく目的のビルへ辿り着きました。
エレベータに乗り5Fを押してドアが開いた瞬間、エレベーターのところまで「東京~♪明日を塗りつぶさないで~♪♪」と聞き慣れた音楽が。
歌声の聞こえる方へ近づくと入り口のドアでした。(笑)
扉を開けると満員のお客さんで、市民会館の熱気がそのままここにやってきたって感じです。

満席で駄目かと思っていましたが、なんとか2人分の席を確保してくれてその熱気にまぜて貰いました。
しばらくしてカウンター席の方へ移動させてもらい、隣の御夫婦と話をしたりしているうちにあっという間に時間が過ぎていきました。
終電が気になって12時過ぎに店を出たのですが、結局乗り遅れてタクシーで帰る事に・・・。
あとで考えると、初めからタクシーで帰る事にしてたらもうちょっとゆっくり出来たのに、なぜか終電にこだわってました。(初めての土地だったからかな?)
また、行けるといいな~
ホテルに戻り、いつのまにか爆睡 zzz
つづく
(Yoshi)

並ぶのが嫌いな自分は、周りでいろんな人を眺めながら座って行列の少なくなるのを待っていました。
しばらくすると、並んでいる人にチラシを渡している御夫婦が。
実は今回名古屋で夜に行こうと思っていたお店があり、当店のお客様(マサヒロさん)から前々から話を聞いていたお店です。
行く前に「たぶん会場でチラシを配られていますよ!!」と聞いていたのて、すぐに「Bar路地裏の少年」のマスターだと気がつきました。
近寄って行って軽く挨拶を交わし、今晩行こうと思っている旨を伝えました。マサヒロさんから聞いていた通りの、感じの良いマスター!
そして、あっと言う間の数時間は過ぎて夜も更けてきました!
思ったより早くホテルに戻ってきたけど、Yasuはまだ帰ってきてません。
部屋のテレビをつけると「阪神VS巨人」をやっていて、対巨人戦連敗中だった阪神が大量リード!
今日は良い日だな~って思い気分良く見ていたらYasuも帰ってきて、空腹を満たしに名古屋の夜へ。
行く前から名古屋に行ったら手羽先を食べようと思いネットで調べたら、有名どころでは「風来坊」と「やまちゃん」。
地元の人が行くのかどうか知らないけど、とりあえず名古屋初心者には良いかなと思い「山ちゃん」へ。
チェーン店なのでホテル近くの金山にも何軒があったけど、あとで栄方面に行くつもりなので栄近辺のお店へ向かう事とします。
ところが、初めに行った「山ちゃん」で行列が出来ていてもう1軒へ。そこでも行列・・。じゃあ「風来坊」へ。そこもまた行列が・・・。
時間も遅くなり空腹もピークになって、もう何でもいいや!って思っていたら「伍味酉」って言う店を発見して、何とか目的を達成する事が出来て、お腹も膨れ一安心!

時間を見るともう11時前。急いで「Bar路地裏の少年」へ。
昼間にたまたま大体の場所が分かっていたので、迷うことなく目的のビルへ辿り着きました。

エレベータに乗り5Fを押してドアが開いた瞬間、エレベーターのところまで「東京~♪明日を塗りつぶさないで~♪♪」と聞き慣れた音楽が。
歌声の聞こえる方へ近づくと入り口のドアでした。(笑)

扉を開けると満員のお客さんで、市民会館の熱気がそのままここにやってきたって感じです。

満席で駄目かと思っていましたが、なんとか2人分の席を確保してくれてその熱気にまぜて貰いました。
しばらくしてカウンター席の方へ移動させてもらい、隣の御夫婦と話をしたりしているうちにあっという間に時間が過ぎていきました。
終電が気になって12時過ぎに店を出たのですが、結局乗り遅れてタクシーで帰る事に・・・。
あとで考えると、初めからタクシーで帰る事にしてたらもうちょっとゆっくり出来たのに、なぜか終電にこだわってました。(初めての土地だったからかな?)
また、行けるといいな~
ホテルに戻り、いつのまにか爆睡 zzz

つづく
(Yoshi)
昨夜(早朝)寝たのが遅く、今日の朝はゆっくり起床。
宿泊したホテルに無料朝食が付いていたので、9時頃起きて風呂に入って10時前に遅い朝食です。
朝食後にテラスで一服
チェックアウト後歩いて駅の方に向かい、今日宿泊するホテルに荷物だけ預けました。
歩いて市民会館の横を通って行く途中、見覚えのある地名のナンバーのトラックが・・・今晩のコンサートの機材を運んできたトラックです。
いつもならトラックの横で写真を撮ったりするのですが、今回は無塗装なので素通りで駅の方へ。
荷物を預けた後、駅前のアスナル金山という商業施設を少しだけぶらっとして、中心部の栄方面に地下鉄に乗りました。
栄周辺をぶらぶらしていて、たまたま入ったハワイアンショップでYasuが買い物してる間に外で立っていたら、カニの看板が・・・今晩行こうと思っていたお店の地図の目印に確かカニ本家という店があったような気がしたので、偶然に近くまでに来ていた事に気付きました。

初めての名古屋なので昼食は名古屋らしいものをと、ひつまぶし・台湾ラーメン・味噌カツなど思っていましたが、なぜかハワイアンなB級グルメの「ヤミー」に!
ヤミーで、懐かしいハワイアンプレートランチを食べ、地下鉄に乗り金山駅に。
今晩泊まるホテルは「グランコート名古屋」という全日空系のホテルです。

ここに泊まる事にしたのは、ANAマイラーとしては殆んど関係無く、金山・高層・駐車場(2.1m)の3つの条件です。
田舎者なので、都市部に来ると高い所に上がりたくなります。また、初めての名古屋と言う事で名古屋の市内が良く見える所が希望でした。

チェックインして部屋でしばらくのんびりしていたら夕方になり、Yasuと分かれて名古屋行きの目的地であった市民会館へ!
今回は会員制のイベントなのですが、Yasuは会員に入っていません。名古屋まで一緒に来ているのですが会場には入れないので、なぜかロミロミの店へ行ってしましました。
このイベントの内容だったら、自分より本当はYasuの方が行きたかったんだろうけど、代表(笑)して自分だけが参加してきました。
JAFやクレジットカードみたいに会報や案内はひとつで良いので、家族会員ってのがあればいいのにな~
つづく
(Yoshi)
宿泊したホテルに無料朝食が付いていたので、9時頃起きて風呂に入って10時前に遅い朝食です。

チェックアウト後歩いて駅の方に向かい、今日宿泊するホテルに荷物だけ預けました。
歩いて市民会館の横を通って行く途中、見覚えのある地名のナンバーのトラックが・・・今晩のコンサートの機材を運んできたトラックです。

いつもならトラックの横で写真を撮ったりするのですが、今回は無塗装なので素通りで駅の方へ。
荷物を預けた後、駅前のアスナル金山という商業施設を少しだけぶらっとして、中心部の栄方面に地下鉄に乗りました。
栄周辺をぶらぶらしていて、たまたま入ったハワイアンショップでYasuが買い物してる間に外で立っていたら、カニの看板が・・・今晩行こうと思っていたお店の地図の目印に確かカニ本家という店があったような気がしたので、偶然に近くまでに来ていた事に気付きました。


初めての名古屋なので昼食は名古屋らしいものをと、ひつまぶし・台湾ラーメン・味噌カツなど思っていましたが、なぜかハワイアンなB級グルメの「ヤミー」に!
ヤミーで、懐かしいハワイアンプレートランチを食べ、地下鉄に乗り金山駅に。
今晩泊まるホテルは「グランコート名古屋」という全日空系のホテルです。

ここに泊まる事にしたのは、ANAマイラーとしては殆んど関係無く、金山・高層・駐車場(2.1m)の3つの条件です。
田舎者なので、都市部に来ると高い所に上がりたくなります。また、初めての名古屋と言う事で名古屋の市内が良く見える所が希望でした。


チェックインして部屋でしばらくのんびりしていたら夕方になり、Yasuと分かれて名古屋行きの目的地であった市民会館へ!
今回は会員制のイベントなのですが、Yasuは会員に入っていません。名古屋まで一緒に来ているのですが会場には入れないので、なぜかロミロミの店へ行ってしましました。
このイベントの内容だったら、自分より本当はYasuの方が行きたかったんだろうけど、代表(笑)して自分だけが参加してきました。
JAFやクレジットカードみたいに会報や案内はひとつで良いので、家族会員ってのがあればいいのにな~
つづく
(Yoshi)
5月4日・5日と名古屋に行ってきました。
GW中という事もあり、初めてETCの休日割引が利用出来るので高速代も安く行けると思っていましたが、渋滞の心配がありました。
そこで、3日の仕事が終ってから出発することにして、夜中に走る事に。
3日の仕事中に時々高速の渋滞情報をネットでチェックしていましたが、上りの渋滞が始まっていて夜になっても赤いマークが消えません。
結局、PM10時頃出発したのですが、その時点でも渋滞情報は相変わらず中国道の宝塚付近は渋滞中のまま・・・。
出発して、鳥取から佐用までの区間はいつもほとんど車は走っていないのですが、この日は今まで見たこともないくらいの車の量で変な感じ。
佐用から中国道に入りましたが、ここも夜はほとんど車が走っていないのですが、普段の神戸三田あたりの車の多さです。
一番心配していた宝塚付近ですが、渋滞はしていましたが完全に停まるほどの渋滞ではなく、なんとか通過しました。
このあと名神・京滋バイパスと走り、まだ走った事のなかった新名神方面へ。
その後は、夜中にもかかわらず相変わらず車の量は多いけど普通に走れて、伊勢湾自動車道まで来ました。
名古屋市内に入るのに東名阪のまま行くか迷いましたが、とにかく走った事のない所を走りたかったので、有名な長島温泉の遊園地など見ながら(といっても真っ暗ですが・・)で名古屋南ICに到着。
伊勢湾自動車を走っている時はガラガラで、車線も広くて気持ちの良い道でした。昼間は交通量も多いんでしょうね~・・。
あとは名古屋高速に分岐して、市内に向かいました。
到着したのはAM3時前。予約していた「名鉄イン名古屋金山」というホテルに入ってすぐに眠りにつきました。

(この日寝る前に思った事。1000円乗り放題は魅力だけど、大阪通過分の加算料金や渋滞のストレスの事を考えたら、名古屋くらいまでの距離なら普段の深夜割引50%Offの方が良いんじゃないかなと!)
鳥取 - 佐用(中国道) - 吹田JCT (名神&京滋バイパス) - 草津JCT (新名神) - 亀山JCT (東名阪道) - 四日市JCT(伊勢湾岸道) - 名古屋南IC - (名古屋高速)- 金山
このルートで、ETC休日割引料金2100円。 名古屋高速夜間割引で600円。 計2700円でした!
つづく
(Yoshi)
GW中という事もあり、初めてETCの休日割引が利用出来るので高速代も安く行けると思っていましたが、渋滞の心配がありました。
そこで、3日の仕事が終ってから出発することにして、夜中に走る事に。
3日の仕事中に時々高速の渋滞情報をネットでチェックしていましたが、上りの渋滞が始まっていて夜になっても赤いマークが消えません。
結局、PM10時頃出発したのですが、その時点でも渋滞情報は相変わらず中国道の宝塚付近は渋滞中のまま・・・。
出発して、鳥取から佐用までの区間はいつもほとんど車は走っていないのですが、この日は今まで見たこともないくらいの車の量で変な感じ。
佐用から中国道に入りましたが、ここも夜はほとんど車が走っていないのですが、普段の神戸三田あたりの車の多さです。
一番心配していた宝塚付近ですが、渋滞はしていましたが完全に停まるほどの渋滞ではなく、なんとか通過しました。
このあと名神・京滋バイパスと走り、まだ走った事のなかった新名神方面へ。
その後は、夜中にもかかわらず相変わらず車の量は多いけど普通に走れて、伊勢湾自動車道まで来ました。
名古屋市内に入るのに東名阪のまま行くか迷いましたが、とにかく走った事のない所を走りたかったので、有名な長島温泉の遊園地など見ながら(といっても真っ暗ですが・・)で名古屋南ICに到着。
伊勢湾自動車を走っている時はガラガラで、車線も広くて気持ちの良い道でした。昼間は交通量も多いんでしょうね~・・。
あとは名古屋高速に分岐して、市内に向かいました。
到着したのはAM3時前。予約していた「名鉄イン名古屋金山」というホテルに入ってすぐに眠りにつきました。

(この日寝る前に思った事。1000円乗り放題は魅力だけど、大阪通過分の加算料金や渋滞のストレスの事を考えたら、名古屋くらいまでの距離なら普段の深夜割引50%Offの方が良いんじゃないかなと!)
鳥取 - 佐用(中国道) - 吹田JCT (名神&京滋バイパス) - 草津JCT (新名神) - 亀山JCT (東名阪道) - 四日市JCT(伊勢湾岸道) - 名古屋南IC - (名古屋高速)- 金山
このルートで、ETC休日割引料金2100円。 名古屋高速夜間割引で600円。 計2700円でした!
つづく
(Yoshi)
いよいよ今晩、仕事終了後名古屋に行ってきま~す。
ゴールデンウィークで鳥取も(うちのお店の前)、いつになく車が混んでます。
祭日は店の前の道は結構すいているのですが、砂の祭典のせいでしょうか・・・?
特にJ.BOYは市内でもどちらかといえば鳥取砂丘に近い方なので、今日御来店頂いているお客様も、いつもより時間がかかって大変みたいです。
名古屋は初めてなので楽しみです。
美味しいものがたくさんありそうなので、いっぱい食べてこよっと(笑)
明日、あさって(月・火)と店の方は休みとなります。
水曜日からは通常通り営業となりますので、御来店お待ちしています。
(Yasu)

ゴールデンウィークで鳥取も(うちのお店の前)、いつになく車が混んでます。
祭日は店の前の道は結構すいているのですが、砂の祭典のせいでしょうか・・・?
特にJ.BOYは市内でもどちらかといえば鳥取砂丘に近い方なので、今日御来店頂いているお客様も、いつもより時間がかかって大変みたいです。
名古屋は初めてなので楽しみです。
美味しいものがたくさんありそうなので、いっぱい食べてこよっと(笑)

明日、あさって(月・火)と店の方は休みとなります。
水曜日からは通常通り営業となりますので、御来店お待ちしています。
(Yasu)