J.BOY & KoOlina  鳥取市の理・美容室 隠れ家エステ       

今回の旅行のメインはシュノーケルだったのですが、日焼けで大失敗してしまいました。

    ss-P1010663.jpg

石垣島の日差しはハンパなくキツイので、きっちりとガードしていないとえらいめに遭うよと言われたのにやってしまいました・・・。

上半身は長袖のラッシュガード着てたので大丈夫だったのですが、下は水着の短パンはいていたので表側だけ日焼け止め塗って足の裏側を塗り忘れてしまったのです
シュノーケルってずっと下向いているので、塗っていない方の後側がもろに出ていて、焦げたよう焼けてにしまいました(泣)

                 ss-P1010018.jpg

夜になってから気がつき、徐々に痛みが出てきました
タオルをぬらして、冷蔵庫に入れては足を冷やしの繰り返しです。それから冷蔵庫で冷やしたエバメールのゲルクリーム塗りたくりました。
(たっぷり持っていってて良かった~。これ、日焼けにもとても良いんですよ~*ホントです*)

シュノーケルは何回もやっいて分かっているはずなんだけど、いっつもどこかぬけてるんですよね~
残念ながら焼けた足の画像は恥ずかしくて載せられませんが・・(笑)

帰ってきた今は、必死で顔にパックしています。赤くなっていた顔も今は落ち着いてきました(ホッ)

(Yasu)
スポンサーサイト



8月19日(水)

空港に着いて荷物を預けていると、出発遅れの表示が!
何でも那覇の方では大雨が降っていて、その関係で乗る予定の飛行機が石垣に来るのが遅れているようです。

結局、何も無い石垣空港で時間を潰す事になり、こんな事ならもうちょっとゆっくり出来たのに・・・。

そして1時間ほどの遅れで、石垣島をあとにしました。
ss-P1010808.jpg

ss-P1010810.jpg

那覇-神戸便は定刻通りみたいでしたので、石垣から那覇に着いてすぐに神戸便へと乗り換える事になり、慌しく出発しました。

神戸に着いてから鳥取までの道のりで食べようと思っていたA&Wのハンバーガーも買う事が出来なかった・・・残念。

那覇を飛び立ち、恩納村あたりが良く見える航路でブセナ・瀬底島・古宇利島を上空から見て、最後の最後にも沖縄の景色を楽しんで帰ることが出来ました。



終わり                                        ss-P1010671.jpg

(Yoshi)
8月19日(水)

ss-P1010777.jpg

竹富島をあとにして、石垣港に到着しました。
         ss-P1010779.jpg
早速タクシーに乗り、昨日パナリツアーに出発した港にレンタカーを停めていた場所まで行きました。

ss-P1010780.jpg
今日もFU-GEE号は、パナリにお客さん乗せて行ってるんだろうな~

今日は島を反対側(右回り)から周ってみます。
         ss-P1010782.jpg
その前に一旦空港に行き、帰りの飛行機のチェックインをしておきます。帰りも満席ですが、早く行ったので良い席を確保する事が出来ました。

目指したのは玉取展望台。
ss-P1010794.jpg

ss-P1010795.jpg
素晴らしい絶景が広がります。

その後平久保崎の方まで行こうかと思いましが、時間の都合上断念して米原方面へ。

ss-P1010802.jpg
昼食を「ポーザーおばさんの食卓」でとりました。
石垣牛ハンバーグと八重山そばとサーターアンダギーが有名です。
今回石垣で他にも何軒か候補のお店があったのですが、定休日が多かったです・・・。

   ss-P1010804.jpg
そして、名残惜しく空港へと向かいました。

(Yoshi)
8月19日(水)

今日は最終日です。
ss-P1010721.jpg
朝、朝食前に竹富集落を歩いて周りました。
ss-P1010727.jpg
集落を一望出来る、なごみの塔です。
ss-P1010730.jpg

ss-P1010726.jpg
こんな景色が続き、竹富島は昔ながらの沖縄の島の雰囲気を味わえます。

朝食後、レンタルサイクルに乗りコンドイビーチに向かいます。
              ss-P1010745.jpg
ss-P1010746a.jpg
綺麗なビーチ!でも何か違う?
コンドビーチの写真をネットやパンフレットを見ると、たいてい干潮時の沖の砂浜が出ている写真です。
そのイメージが強すぎて、初めに着いた時は別のビーチかと思っていました。

ss-P1010751a.jpg

(上の写真と同じようなアングルですが、干潮時の砂浜が出てきているコンドイビーチ)

早速沖に向かいましたが、向かっている途中からどんどん潮が引いてきて、写真等で見た素晴らしい景色です。

ss-P1010753.jpg
ここは砂地なので浸かる程度にシュノーケルしようと考えていましたが、浜から少し離れた海藻がっている場所だと意外と魚を見ることが出来ました。

宿に戻りシャワーを浴びてチェックアウトします。

その後荷物を預かってもらい、自転車でもう一度集落を周りました。
ss-P1010765.jpg

ss-P1010763.jpg

昼食を「そば処たけのこ」で、八重山そばを頂きます。

ss-P1010761.jpg
沖縄そばよりも若干あっさりしていて、美味しかったです。

昼過ぎには宿の方に港まで送って頂き、帰りは定期船に乗り竹富島を出航しました。
ss-P1010771.jpg

(Yoshi)

8月18日(火)

竹富島に上陸しました。
ss-P1010683.jpg

早速迎えに来てもらい、宿に向かいました。
ss-P1010687.jpg
今日宿泊予定の「やど家たけのこ」さんです。
今年出来たばかりの新しい宿ですが、近くにある有名な「そば処たけのこ」さんの経営みたいです。
1日6組限定で夏休みのピークシーズンという事もあり、予約取れるかと思っていましたが泊まれる事が出来ました。
ss-P1010685.jpg
テラスにて、お茶とお菓子を頂きながらチェックインの手続き。
ss-P1010692.jpg ss-P1010693.jpg ss-P1010694.jpg
沖縄の古民家の雰囲気を出しながら、綺麗で快適さがあります。

夕食はダイニングにて頂きます。
ss-P1010697.jpg
今日は1日中海に出ていて、これまたオリオンビールが旨い!!

夕食後は、竹富島で有名な夕日スポット西桟橋へ。
ss-P1010700.jpg
あいにく雲が夕日の沈むあたりにあり、本当の綺麗なサンセットは見れませんでしたが、多くの人が集まっていて心地よい風に吹かれまったりとした時間を過ごせました。

夜、完全に真っ暗になって外に出ると、満天の星空です。人工衛星も見れました。
ss-P1010712.jpg


(Yoshi)
8月18日(火) 

今日はこの旅のメインの一つ、パナリツアー!
パナリとは新城島の事で、西表島と黒島の間あたりにある島です。
定期便などありませんから、ショップのツアーで連れて行ってもらいます。

早々にペンションをチェックアウトして港方面に車を走らせ、ツアーの集合場所付近で待ち合わせしました。
港に着いて、荷物を全部積み込み出航です。
ss-P1010635.jpg
荷物を全部積み込んでというのは、この船で帰りに今晩宿泊予定の竹富島に寄って降ろして貰うからです。

今回お世話になったのは、FU-GEEマリンサービスというショップ。
時間の都合上、通常のパナリツアーから一旦石垣に戻ってそれから竹富島に渡るとかなり遅くなります。FU-GEEさんに頼んだら、荷物も積んでくれて帰りに竹富で降ろして貰えるとの事でしたので、お願いしました。

出航して1時間ほどして、パナリに到着。
ss-P1010650.jpg
あまりの綺麗さに感動!
ss-P1010655.jpg

午前中はビーチエントリーでシュノーケル。
ss-P1010034.jpg
ss-P1010035.jpg


ss-P1010036.jpg
 (向こうに見えるのは西表島)

ビーチに戻り、浜のパラソルの下で昼食タイム。
              ss-P1010670.jpg

午後からはボートでシュノーケルポイントまで行き、ボートエントリー。
ss-P1010677.jpg
ここも綺麗だと思っていましたが、船長さんの話によると普段はもっと綺麗だとか・・・驚

ss-P1010053.jpg
ss-P1010055.jpg
ss-P1010064.jpg
     
       ss-P1010062.jpg

クマノミや色んな魚も見たし、綺麗な珊瑚も見たし、大満足!

あっという間の1日でした。

ss-P1010679.jpg

竹富島で降ろしてもらい、お世話になったFU-GEE号とお別れ

(Yoshi)

8月17日(月)

初日に泊まるのは、Aloha-Laniというペンションです。
ss-P1010601.jpg

石垣でこの宿に決めたのは、とりあえず名前がハワイアンだったから。(笑)
出来てからそんなに経っていないようで、建物も新しく快適に過ごせました。
オーナーもハワイアンスピリットで親切な方です。
また場所が石垣北部で周りに何も無い所なので、夜は星が綺麗です。

ss-P1010631.jpg

食事はダイニングにて、夕日を見ながら頂きました。
ダイバーの女性客とオーナー交えて、会話を楽しみながら楽しく食事しました。

ss-P1010604.jpg
ぐるくんの唐揚げも食べ、久しぶりのオリオンビールも旨い!!

もっと飲みたかったのですが、明日の朝が早いので早々に就寝。


(Yoshi)
8月17日(月)

那覇空港に着いて、13:25発の石垣便の乗り継ぎまで時間があります。
一旦出発ロビーから出て、1F奥にある空港食堂に向かいます。

ss-P1010546.jpg

那覇空港の空港食堂は、4Fにあるレストラン街に比べ比較的リーズナブルで結構有名です。
沖縄そばを食べ、沖縄気分に浸ります。
    ss-P1010548.jpg   ss-P1010547.jpg

そのあと、1Fの反対側まで行き那覇のカードラウンジに入り、食後のコーヒー&シークワーサージュースを頂きました。

ss-P1010553.jpg
まだ時間があるので、2Fの土産物ショップをブラブラしていたらあっという間に搭乗時間になりました。

宮古島上空をも良い景色で、綺麗さに感動です。
ss-P1010562.jpg

多良間島上空あたりで降下準備になり、デジカメ使用中止です。

やっと着いた石垣空港。
ss-P1010568.jpg
ローカルな空港で、南国な雰囲気が良い感じです。
ss-P1010572.jpg

空港出てレンタカーの事務所まで送ってもらい、レンタカーを借りました。

出発してとりあえず市内中心部をぐるりと周ってから、川平湾を目指します。
石垣と言えば、殆んどのパンフレットに写真が出ているくらい有名な川平湾です。
ss-P1010589.jpg
時間の都合上グラスボートには乗りませんでしたが、しばらくの間この景色を堪能しました。

そして川平湾から5分ほどの距離にある、今晩宿泊予定のペンションに一旦立ち寄りチェックインです。

荷物を置いてすぐに近くの米原ビーチに向かいます。
結構有名なシュノーケリングスポットで、ビーチ近くで色んな魚が見えると言われています。
着いたのが遅い時間帯だったせいか、若干濁り気味でした。
ss-P1010006.jpg
海水温度もかなり高く、温水プールみたい。
ss-P1010015.jpg

それでも、長旅の疲れを癒すべく?しばらくの間シュノーケルを楽しみました。

                   ss-P1010021.jpg


(Yoshi)
8月17日(月)  

今回の石垣行きは、UAの15000マイル使っての特典旅行でした。
UAの特典旅行でANA便の場合、事前座席指定が出来ないとの事で、当日空港でチェックインの際に座席指定しなければいけませんでした。
その為、9時45分発の飛行機でしたが2時間以上前に神戸空港に向かいました。
早く行った目的にもう一つ重要な事が。それは那覇-石垣便が、予約時に二人別々の時間の飛行機だった為、早めに行けば同じ時間の便への変更が出来るかと思っていたからです。

ss-P1010497.jpg

ss-P1010503.jpg
                    
空港へ着いてすぐチェックインカウンターに行き、便変更・座席指定のお願いをしてみると手続きに時間はかかりましたが希望通りうまく出来ました。
ss-P1010519.jpg
早く行って大正解でした!
(マイレージの特典旅行の場合、いろんな規制があってよく分からない事が多いのですが、予約時に駄目でも直接カウンターで頼んだらOKが出る事があります。)

ss-P1010518.jpg
とりあえずチケットも無事変更出来たし、朝食を滑走路の見えるカフェでハンバーガーを食べました。

搭乗までまだまだ時間もあったので、今年神戸空港に出来たラウンジに入って時間を潰す事に。
ss-P1010523.jpg  ss-P1010527.jpg  ss-P1010530.jpg
このラウンジは、VISAとDinersのカードのみの利用に限られるみたいでJCBとかは使えないようです。
そのせいかとても空いていて、あまり人がいなく快適に過ごせました。喫煙ルームもあり、一人貸切状態で気兼ね無くタバコ吸ってました。(笑)

そうこうしてるうちに搭乗時間も迫り搭乗口付近に行ってみると、待合のTVで八重山地方に地震のニュースが!
これから行く石垣島にも津波警報が出ていたりと、不安な旅立ちになりました。
ss-P1010532.jpg

飛行機内でNHKのニュースを聞いていたら、警報も解除になり地震もたいした被害も無く、ほっと一安心。


(Yoshi)

今週の第3月・火の連休に1日足して夏休みを頂き、3日間で石垣島に行ってきました。

また、ブログで旅行の様子も少しずつ書いてみたいと思います。

        ss-P1010799.jpg


その前に、お土産を買ってきましたのでブログ御覧のお客様にお渡ししたいと思います。
以前の時と同様に、ほんの気持ちの品なので、あまり期待しないで下さい。(笑)

御来店時に、「ブログ見た!」か「石垣島に行った?」とおっしゃって下さい。

              (数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせて頂きます。)


(Yoshi)
最近、PCの調子が今ひとつです。

今日もPCから当然、ジェットエンジン(ちょっとオーバー・・・)のような音がしてビックリ!
ファンの音なのですが、夏場の暑さとPCの疲労で悲鳴を上げているような感じでした。

BGMを、PCのメディアプレイヤーを使ってたりするので、ほぼ毎日10時間くらいPCを使い続けています。

データをなるべくバックアップするようにはしていますが、今まで以上にまめにバックアップしておきたいと思っています。

ss-SBSH0209.jpg

(ファンの掃除をしたら、とても静かになりました)

ss-SBSH0210.jpg


Blogの更新が行われなくなったら、PCが壊れたと思って下さい。(笑)

(Yoshi)
明日から、お盆休みの方も多いようです。

最近、店内のBGMで浜田省吾さんの「CLUB SURF BOUND」をメインにした曲をよくかけています。

その中に「Gear Up 409」と言う曲があります。
「♪東名を西へ ひたすら走るのさ 広島まで もうあと700Km ・・・ ♪♪」

自分が昔、夏場に鳥取に帰省する時によく聴きながら帰ったものです。ただ、関西からだったので、中国道を西へ200Kmほどでしたが・・・


ところが先日の静岡の地震で、東名高速が通行止めになって大変な事になっていますね。
toumei.jpg        meishin.jpg

今晩からの帰省ラッシュと重なり、周辺の一般道・迂回する事になる中央道などで、大渋滞が予想されています。
渋滞のストレスなどでいつも以上に疲れやすくなると思いますので、関東方面から車で帰省される方はお気をつけ下さい。



さて、当店も昨日から忙しくなってきました。多分明日(13日)が今週のピークだと思います。
今年はお盆の期間中も通常通り営業しておりますので、お時間が御座いましたらヘアカットでもして頭スッキリして下さいませ。(笑)

(Yoshi)

8月定休日のお知らせ   

8月 3日(月)  
   10日(月) 
   17日(月)・18日(火)・19日(水)
   24日(月)
   31日(月)

尚、通常の第3月火の連休に1日加えて、夏休みとさせて頂きます。

お盆の間は営業していますので、御来店お待ちしております。

          ss-P1000319.jpg
 
(J.BOY & KoOlina) 

hs.jboy

Author:hs.jboy


HairSalon J.BOY

&

Hawaii風 隠れ家エステルーム

Ko Olina


の不定期ブログです!

QRコード