J.BOY & KoOlina  鳥取市の理・美容室 隠れ家エステ       

今日は、2009年の仕事納めでした。

数あるお店の中、いつも 「J.BOY & KoOlina」 に御来店頂いているお客様には、本当に感謝しております。

来年2010年も、その感謝の気持ちを持ちつつ、お客様をお迎えさせて頂きたいと思います。

本当に今年一年、有り難うございました。

今年最後の日に雪が降り、めちゃくちゃ寒くなりましたが、風邪などひかぬよう体にはくれぐれも気をつけてくださいませ^^

では良いお年を~!!

                 20091231.jpg

(J.BOY & KoOlina)

スポンサーサイト



牡蠣と言えば、鳥取をはじめ日本海側の人達では夏に食べる岩牡蠣を思い浮かべると思いますが、太平洋側では冬の味覚のイメージでしょうか?

昨日、赤穂の牡蠣を頂きました。

20091228.jpg

結構な数あったのですがが、あっと言う間に食べきってしまいました…。

今年もあと3日、ラストスパートで頑張って営業いたします!

(Yoshi)
年末年始のお休みの御案内です。

昨日の月曜日が今年最後の定休日で、残りは大晦日まで休みなく営業いたします。

12月28日(月)  営業いたします
31日(大晦日) 午前中の営業で終了いたします

1月1日(元旦)  正月休み
2日(土)   正月休み   
3日(日)   正月休み (成人式着付けのみ営業)
4日(月)   定休日


新年は、5日より通常営業いたします。

20091222.jpg

よろしくお願いいたします。

(J.BOY & KoOlina)

今朝の鳥取市、今シーズン初めて積雪しました。

20091219-01.jpg

お店の周辺では、10センチくらいの積雪でした。

20091219-02.jpg

その雪の中、まだハイビスカスが咲いています!
咲いたまま凍ってるって感じでしょうか?

プルメリア・ブーゲンビリア・鉢植えのハイビスカスなどは店内に入れているのですが、唯一地植えしていたハイビスカスはそのままです。

「雪の中のハイビスカス」、初めて見ました!

(Yoshi)
11月中頃お知らせした、「エバメール 2009ありがとうキャンぺーン」ですが、当店でも大好評の為残り1つとなってしまいました。
ゲルクリーム500gポンプお買い上げで、80gの携帯ポンプ入りゲルクリームがおまけでついてくる!と内容のキャンペーンでしたが、おまけの携帯ポンプが無くなりそうで、代理店に問い合わせてみたところメーカーの方も在庫切れになってしまったそうです。

12月末までのキャンペーンとしていましたが、あと1つが無くなり次第でキャンペーンとしては終了させて頂きます
キャンペーン中のお買い上げ、どうも有難うございました。

これから購入予定だった方、どうもすみませんでした… m(_ _;)m

携帯用ゲルは私も欲しかったのですが、まさかこんなに早く無くなるとは…。


キャンペーンは終了して携帯用ゲルは無くなりますが、エバメール製品は通常通りございますので、今後もよろしくお願いいたします。

(J.BOY & KoOlina)
昨日は早朝から出かけなければいけなかったのですが、、今日はゆっくりと起きて朝から風呂に入ったりしてのんびり出来ました。

20091215-01.jpg
(部屋からの景色です。安いプランでしたが、自由の女神も見える位置でレインボーブリッジの付け根部分が見えます。)

20091215-02.jpg
(フジテレビ側の部屋でした。)

遅い朝食を、30Fの景色の良いレストランでとりました。
20091215-03.jpg
(パンが美味しかった!)

LE DAIBAに宿泊する2~3日前に、お台場のヴィーナスフォートに23区内で初となるアウトレットがOPENしたとの事で、たまたま近くだったので行ってみました。

20091215-04.jpg

20091215-05.jpg

OPEN間もない時だったからか、平日にもかかわらず凄く賑わっていました。

20091215-06.jpg
(噴水広場のイルミネーション)

そのあと、隣にあるTOYOTAのテーマパークみたいな所へ行ってみました。

20091215-07.jpg
(ホンダに続きトヨタもF1撤退。モータスポーツファンとしては寂しいですね。)

20091215-08.jpg
(無料ですが、結構遊べます!)

20091215-09.jpg
(電気自動車体験!)

実はこの日、銀座にアバクロ日本1号店がOPENするとの事で行ってみたかったのですが、人が凄いんだろうと思ってやめました。(その日のニュースでは、夕方になってもまだ行列している様子だったので、行かなくて良かったです。)


結局、夕方までお台場界隈で過ごし、リムジンバスで空港に向かいました。
20091215-11.jpg


今回の講習以外の時間は、なんか高校生の修学旅行みたいになってしまいました・・・(笑)

(Yoshi)

朝早く出発したので、無事エバメール工場に到着!

研修のブログは、また後日…


夕方に研修も終わり、都内に戻ります。
時間も遅かったのでどうしようかと思いましたが、折角なのでとりあえず表参道に行ってみました。
表参道といえば、「表参道イルミネーション」と美容室?。
今では日本中色んな所でイルミネーションされていますが、ある意味日本のイルミネーションの元祖のようなところじゃないでしょうか?
表参道では何年か前に廃止されていたのが今年復活されたそうで、折角なので行ってみました。

20091214-01.jpg
(歩道橋の上は立ち止まれないので、歩きながらの撮影。)

♪Good Night Tokyo 流れるイルミネーション 熱い通りを 醒めた男のロマン 駆け抜けてく この夜 ♪♪

20091214-02.jpg
(H&MとFOREVER 21。とても賑わっていました。)

その後、今晩泊まるホテルに向かう事にしました。
2日目は、台場にある「グランパシフィック LE DAIBA 」です。
特にお台場に泊まりたかった訳ではないのですが、たまたまホテルを探していた時に安いプランが目にとまったので、そこに決めていました。

また、今晩も8時過ぎてからのチェックインです。

チェックイン後、近くにあるメディアージュの中の「モンスーンカフェ」というレストランに行きました。

20091214-03.jpg

アジアンリゾート風の店内で、レインボーブリッジと東京タワーを見ながら、エスニック料理を楽しめます。
良い雰囲気でした!

20091214-04.jpg
(虹色にライトアップされた、レインボーブリッジ。)

20091214-05.jpg

ホテルに戻ってのんびりしていると、いつの間にか寝てしまっていました・・・zzz。

(Yoshi)
今週の埼玉での研修は月曜日1日だったのですが、折角の東京行きでしたので研修のあと都内に1泊してゆっくり帰りました。
研修の事は後日別にアップするとして、泊まった所の事などを書いていきたいと思います。

まず、月曜の研修は春日部の方である為、鳥取からだと前泊しなければ間に合わないと言う事になり、最終便で東京入りしました。

初日に泊まったのは、日テレの横にある「ロイヤルパーク汐留タワー」でした。
20091213-03.jpg

羽田からのアクセスと、次の日の春日部行きと2日目に泊まる所に行くのに便利の良い所と言う事で、汐留を選びました。 

ホテルに着いたのが8時頃でしたので、近くに軽く食事に行き周辺をぶらぶらして部屋に戻りました。

20091213-05.jpg
(ホテル近くにある、カレッタ汐留のイルミネーション。綺麗です!多くの人で賑わっていました。)

20091213-06.jpg
(日テレ、大時計)

折角なので、もっとぶらぶらしたかったのですが、次の日の朝が早いので自重しました・・・。

20091213-04.jpg
(各部屋にパソコンが設置してあるので便利です。でもPCとTVが一緒なので、PCを使っているとTVが見れません…)


20091213-07.jpg
(夜明け頃の、部屋からの景色。真ん中あたりに見えるのが築地市場。)

月曜の朝は、早々にホテルをチェックアウトし、ホテルに荷物を預けて、埼玉に向かいました。

(Yoshi)
今週の月・火は、エバメールの研修に埼玉の工場・ビューティーセンターに行ってきました。
鳥取発の1便だと、研修の時間に間に合わない為、日曜の営業を早めに終了させてもらい、最終便の飛行機で東京に向かいました

20091213-01.jpg

そして鳥取空港にて、なんか見た事のある背の高~い人物がいました。
まさかと思いきや、身長2メートル以上あるバレーボール元オリンピック選手の、全日本のセンターだった大竹さんじゃないですか w(*゚o゚*)w
間違っていたらどうしよう、でもあんなに大きな人はそういないし・・・。
思いきって声をかけたら、やはりそうだったので一緒に写真撮らせてもらっちゃいました

            20091213-02.jpg
              (ちなみに私で165センチくらいです)
 
なんで鳥取に・・・
あの身長で飛行機に乗るの、しんどいんだろうな(余計な心配です。)

(Yasu)
この前の月曜日、タイヤ交換をしました。
毎年、12月の初めの月曜日に交換しています。
今年は暖冬ですが、どうせ交換するのなら暖かい時にした方が良いので、例年通りの第1月曜にしました。
自分で交換しているのですが、油圧ジャッキ・電動レンチといった工具がある為、楽チンです!
でも今年は、自分の車・家族の車・兄貴の車など計4台も交換しました。

自分の場合、工具が揃っているのでタイヤ交換は特に苦労しませんが、工具の揃ってない方や交換が煩わしい方はショップやガソリンスタンドでしてもらうと思います。
特にお店で交換して貰う場合、空いている時期に早めの交換がお勧めです!

よく雪が降らないと交換しないって人もいますが、スタッドッレスタイヤの本当の威力は凍結した時だと思います。
これからの時期、怖いのは積雪より凍結なんですよね。
積雪路だとみんなゆっくり走るし、ノーマルタイヤでも意外と走れたりするのですが、凍結しそうな場所を走る場合はノーマルタイヤでは危険です。

なんか、タイヤメーカーの営業みたいな事を書いてしまいました・・・(笑)


で、月曜に兄貴のところのタイヤ交換のお礼に、ワインとチーズを貰いました。
20091210.jpg

今年は、まだボジョレー飲んでいなかったので、有難いです!
クリスマスの頃にでも、飲もうかな?!?

(Yoshi)
昨日は女性部の勉強会で、耳リフレクソロジーを学んできました。

講師の先生は、市内でナチュラルケアサロンのお店をされている「Shinyou」さんです。
私が疲れた時にお世話になっている先生で、お願いすると快く引き受けてくださいました。
ホントに有難いです♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪

耳は足と同様、多くの器官・臓器のツボが存在していて、そこを刺激することで血行が促進され内蔵の働きも良くなるんですね。
昨日も相モデルで実践し、痛気持ちいい感じで後がスッキリって感じです

20091207-01.jpg

耳だけでなく首・肩・頭もするので、これはされた感がありました。
近いうちに、当店でもちょこっとメニューとして取り入れていきたいなあと思っています。


その後勉強会が終ってから、メンバーのみんなと11人で食事に行きました
場所は、砂丘にある「RAY GARDEN」さんです。
ここはガーデン・ウェディングで有名な所で、とても綺麗!!
普段はカフェになっていて、普通に食事など出来ます。
当店のお客様が、そのお店で働かれているので、無理にお願いしちゃいました
オリエンタルプレートランチを食べたのですが、見た目がとても綺麗です。

20091207-02.jpg

味ももちろん美味しいです。
特にオムライスが良かったな
昨日もあっと言う間の一日でした。

(Yasu)
前回のブログで、エステの施術画像を載せさせて頂いたAちゃん
実は彼女は、私が初めて着付けのコンクールに出た時にモデルになってもらった方です。

少し前に、いつもよく行くスーパーで買い物中に偶然2,3年ぶり?に会いました。
懐かしかしくて思わず立ち話・・・。
相変わらず綺麗!!

そこでふと、エステの写真を撮らせてもらえないかな~?と聞いてみると、快くOKしてくれました~

数年前は着付けの練習に夜中まで付き合ってくれていた部屋で、エステルームへと生まれ変った部屋で今度はエステのモデルになって頂くとは・・・。

koolinabed2.jpg

有難いです!!


彼女は私が着付けの練習の時に、怒られ・怒鳴られ・泣かされいるのも、すべて見てきた一人です
なので、裏の裏まで知っている~(笑)

ホントにいつも協力して頂いて、感謝・感謝です!!

(Yasu)
12月に入り、今年もあと残り少なくなってきましたね。
だんだんと一年が過ぎるのを早く感じてしまうのは、自分だけでしょうか?

お仕事など忙しく疲れが溜まる時期でもありますよね。
インフルエンザも流行っている時なので、体調にはくれぐれも気を付けて下さいね!!

20091201-01.jpg

今月のキャンペーンは、少しでも多くの方にKoOlinaエステを体験して頂きたく、年末スペシャル価格を設定いたしました。
一年の最後に、自分へのご褒美として如何でしょうか。

   ファイシャル&デコルテ(Bコ-ス)約70分
      (クレンジング・洗顔・マッサージ・ピーリング・パック・保湿)
            年末スペシャル価格
                     5000円(フットバス付き)

首・肩・背中のコリをほぐしながらリンパを流しトリートメントする事で、
スッキリ小顔効果も期待できるリラクゼーションマッサージです。

20091201-02.jpg
 
   他のメニューも受けて頂けます。
   夜10時頃まで対応させて頂いていますので、仕事が終ってからでも時間気にせずに、気軽に来て頂けたらと思います。
   19時以降の予約の場合、当日18時頃までに連絡(メールでもOK)頂けると有り難いです。

(KoOlina)

hs.jboy

Author:hs.jboy


HairSalon J.BOY

&

Hawaii風 隠れ家エステルーム

Ko Olina


の不定期ブログです!

QRコード