「いいものを長く使う。それが本当のエコ。」
最近TVで良く聞くこのキャッチコピーは、某ドイツ自動車メーカーのCMですね。
本当のエコって??
最近、自動車の車検を通しました。

新車購入してまる15年。何と16年目に突入しました!
色々と思う事もありましたが、まだ乗り続ける事に・・・
15年って自分でもビックリする年数なんだけど、この車15年の間に1度も故障した事が無いんです。
今現在18万キロちょっとの走行ですが、お金がかかるといえば消耗品を替えるくらいでした。
今回の車検も、整備代に殆どお金はかかっていません。

車でお金がかかると言えば、自動車を購入する時・自動車税・車検の時・ガソリンを買う時などの税金、などなど・・・
まあ、この件についてはとりあえず置いといて、最近思う事を。
新車登録から13年経過したら、「環境負荷の大きい自動車に対する重課」と言うものがあります。
自分の場合、2年前から年額45000円が49500円となってます。(1割り増し)
エコカー減税の減収分の相殺?
この事は環境云々と言うより、自動車産業の景気対策の意味合いが大きいでしょう。
自動車産業が、日本の経済に大きく影響する事は分かっているつもりです。
で、結局何が言いたいかというと、上に書いたフォルクスワーゲンのCMのコピーと、自動車税の「環境負荷の大きい自動車」って言葉の事。
良いもの(?)を長く使ったら、「環境負荷の大きい車」って・・・何だかな~?
今の車に乗り続けていると、環境に負荷を与えてるって感じになります。
せめて、「自動車産業景気浮揚策協力税?」なんて名目なら良いんですけどね・・・
(Yoshi)
最近TVで良く聞くこのキャッチコピーは、某ドイツ自動車メーカーのCMですね。
本当のエコって??
最近、自動車の車検を通しました。

新車購入してまる15年。何と16年目に突入しました!
色々と思う事もありましたが、まだ乗り続ける事に・・・
15年って自分でもビックリする年数なんだけど、この車15年の間に1度も故障した事が無いんです。
今現在18万キロちょっとの走行ですが、お金がかかるといえば消耗品を替えるくらいでした。
今回の車検も、整備代に殆どお金はかかっていません。




車でお金がかかると言えば、自動車を購入する時・自動車税・車検の時・ガソリンを買う時などの税金、などなど・・・
まあ、この件についてはとりあえず置いといて、最近思う事を。
新車登録から13年経過したら、「環境負荷の大きい自動車に対する重課」と言うものがあります。
自分の場合、2年前から年額45000円が49500円となってます。(1割り増し)
エコカー減税の減収分の相殺?
この事は環境云々と言うより、自動車産業の景気対策の意味合いが大きいでしょう。
自動車産業が、日本の経済に大きく影響する事は分かっているつもりです。
で、結局何が言いたいかというと、上に書いたフォルクスワーゲンのCMのコピーと、自動車税の「環境負荷の大きい自動車」って言葉の事。
良いもの(?)を長く使ったら、「環境負荷の大きい車」って・・・何だかな~?
今の車に乗り続けていると、環境に負荷を与えてるって感じになります。
せめて、「自動車産業景気浮揚策協力税?」なんて名目なら良いんですけどね・・・
(Yoshi)
昨年11月に購入したiPhoneですが、12月分の料金はこんな感じ ↓ でした。

購入前に予定した通り、モバイルデータ通信は常にOFFにしてほぼWiFiのみの通信です。
(つまり、電話の出来るiPod-touch状態!)
料金はかかっていませんが、WiFiでのデータ通信はかなり使ってます。

心配していたMMS(従来の携帯メール)ですが、モバイルデータ通信を使わないので i@メールをメインに使うようになって逆に便利になりました。
以前はMMSの時は迷惑メールが多く、PCからの受信は拒否してました。それと、携帯でPC受信を拒否する設定の人も多くなってきていました。
その点、i@メールは今のところ殆ど迷惑メールも来ないし、PC受信拒否の携帯にもメールを送る事が出来ます。
また、出先でも意外とWiFiの使えるところが増えていますね~。
(Yoshi)

購入前に予定した通り、モバイルデータ通信は常にOFFにしてほぼWiFiのみの通信です。
(つまり、電話の出来るiPod-touch状態!)
料金はかかっていませんが、WiFiでのデータ通信はかなり使ってます。

心配していたMMS(従来の携帯メール)ですが、モバイルデータ通信を使わないので i@メールをメインに使うようになって逆に便利になりました。
以前はMMSの時は迷惑メールが多く、PCからの受信は拒否してました。それと、携帯でPC受信を拒否する設定の人も多くなってきていました。
その点、i@メールは今のところ殆ど迷惑メールも来ないし、PC受信拒否の携帯にもメールを送る事が出来ます。
また、出先でも意外とWiFiの使えるところが増えていますね~。
(Yoshi)
しばらくBlog更新サボっておりました…
(そんなに忙しかった訳ではないのに、書く時間が無かった… 単に時間の使い方が下手なんでしょう・・・)
気がつけば1月も中旬となり、明日からセンター試験ですね。
今週は冬型も強まり積雪でもするのかと思っていましたが、寒いながらも交通機関に大きな乱れはなさそうです。(今のところは・・)
受験生の皆さん頑張って下さい!
これから各大学試験や高校入試等が3月まで続きます。
受験生本人もそうですが、受験生を抱えられている御家族の方、体調にはお気をつけ下さい。
そして、あまり頭を使い過ぎると、ちょっとした息抜きも時には必要かと…
そんな時はヘアカットでもして、疲れた頭をリフレッシュなんてどうでしょう??

(Yoshi)

(そんなに忙しかった訳ではないのに、書く時間が無かった… 単に時間の使い方が下手なんでしょう・・・)
気がつけば1月も中旬となり、明日からセンター試験ですね。
今週は冬型も強まり積雪でもするのかと思っていましたが、寒いながらも交通機関に大きな乱れはなさそうです。(今のところは・・)
受験生の皆さん頑張って下さい!
これから各大学試験や高校入試等が3月まで続きます。
受験生本人もそうですが、受験生を抱えられている御家族の方、体調にはお気をつけ下さい。
そして、あまり頭を使い過ぎると、ちょっとした息抜きも時には必要かと…
そんな時はヘアカットでもして、疲れた頭をリフレッシュなんてどうでしょう??

(Yoshi)
昨年と違い、積雪の無い穏やかな元旦です。
年末はバタバタとしていて、ブログのアップも出来ないまま年を越してしまいました。
旧年中は、大変お世話になりました。
そして、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、早速初詣に行ってきました。

今年は砂丘の近くにある、「お種弁天」へと参ってきました。

http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=42302#moduleid1907
ここはパワースポットでもあり、商売(金運)に御利益がある神社らしい。
(実は初めて行きました)

来年(巳年)は多くの人が訪れるようです。

帰りにせんべいを頂いて帰りました!

良い年になりますように
(Yoshi)
年末はバタバタとしていて、ブログのアップも出来ないまま年を越してしまいました。
旧年中は、大変お世話になりました。
そして、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、早速初詣に行ってきました。

今年は砂丘の近くにある、「お種弁天」へと参ってきました。

http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=42302#moduleid1907
ここはパワースポットでもあり、商売(金運)に御利益がある神社らしい。
(実は初めて行きました)

来年(巳年)は多くの人が訪れるようです。

帰りにせんべいを頂いて帰りました!

良い年になりますように
(Yoshi)