J.BOY & KoOlina  鳥取市の理・美容室 隠れ家エステ       

23日は午後からお店抜けて、ご迷惑おかけ致しましたm(._.)m
無事に「とりアート」も終わりました。
ダンスあり、ファッションショーあり、公開ヘアーチェンジありで大変盛り上がっていました(^^)

20131123.jpg

(Yasu)
スポンサーサイト



iPhone使いだして2年位ですが、まだまだ全然使いこなせていませんでした。

今迄、お店の予約は紙の予約ノートのみに記載しており、予約受付はノートを見ないと出来なかったのですが、先日からiPhone・iPadを共有させるようにして、いつでもどこでも予約の確認・書き込みが出来る様になりました。

と思ったら、店内BGM用のiPod-touchが電話の横に・・・
これも共有して計4台の連動した予約帳が出来上がりました~ とても便利です!

今迄から使ってる人からしたら、なんて事はない当たり前の事だと思いますが・・・笑

20131121.jpg
先日、「ブルートレイン」が2015年度末までに全面廃止される見通しとのニュースがありました。

自分は特に鉄道ファンって訳ではないので、どちらかと言うとブルートレインより「B747」が国内線で無くなる事の方が寂しいニュースですが・・・

そんな自分ですが、ブルートレインには少なからず思い出もあります。
昔、大阪駅からブルートレインにバイクを載せて、北海道まで行った事があります。
「日本海」というブルトレで「日本海 モトとレール」という夏季限定の臨時列車だったと思います。
車両にバイクを積み込むところまでは自分でする事になっていたので、大阪駅のプラットホームで自分のバイク押していたという今考えると貴重な体験です。

そんなブルートレインの車中、自分の頭の中では浜省の「ミッドナイト・ブルートレイン」がずっとリピートしていました。
この曲を聴くと、あの時の事を思い思い出します。

 「 ♪Midnight Blue Train  
   連れ去って  何処へでも行く  
   思いのまま  走り続けることだけが 
   生きることだと  迷わずに答えて  ♪」


ちょっと疲れた時・迷った時、この曲イイですよ~



(Yoshi)
 
「 コンサートで最も大切なものは?
  そう聞かれてこう答える-----コミュニケーションだよ
  サウンドもライティングも重要な要素だけど
  やはり観客とのコミュニケーションさ
  そういい切る
  しかし本当のところはそれはただの幻想
  コミュニケート出来るという幻想
  でもそれがライブで大切なことなんじゃないかな 」

これは88年のツアーパンフでの浜田省吾の言葉。

一度でも浜省のコンサートに行かれた方は、この言葉の意味が分かると思います。
TVにも出ない・タイアップも基本的にはしない歌手なのに、いざコンサートをするとなると超満員でチケットの確保は難しい。
歌唱力やビジュアルだけだと、もっとうまい人やカッコイイ人はいます。
でも、それだけじゃないんですよね~

この88年の言葉、他の仕事にも置き換えてみても良く分かります。

もちろん、自分の仕事にも!

頑張ります。

20131102.jpg

(Yoshi)


hs.jboy

Author:hs.jboy


HairSalon J.BOY

&

Hawaii風 隠れ家エステルーム

Ko Olina


の不定期ブログです!

QRコード